バッテリーは社会の資産 [雑記]
もうすぐ4月になってしまいますね。
リーフに乗り始めて1年後の2012年4月から現在の勤務地に異動となり、年間3万kmずつ走行距離が増えていく生活も丸6年が過ぎましたが、この4月に帰れる内示を今日になっても貰えませんので、もうしばらく同じような生活が続くことが決定したようです・・・
(・・・と言うか、何の内示も全く無いのに、直属の上司が定年で管理職から外れるので「あなたの役割は言わなくても分かってるよね?」状態です>< ・・・これじゃ帰れるハズも無い・・・)
さて、リーフの心臓部とも言えるバッテリを、私がやったような新品バッテリと交換するプログラムだけじゃなく、新品の半額という再生(=中古)バッテリとも交換できるようになり、ユーザーがいろんなパターンを選べるようになったのは良いことだと思います。
私はおそらくもう交換せず、最終的にはそのままに新車に乗り替えると思いますが、今回のようにバッテリの再利用がキチンとできるシステムが動き出したので安心して乗り替えられます。(気が早い・・・)
追伸
先日、宮城県気仙沼市に行ってきました。新幹線とレンタカーの旅・・・
10年前の2008年に泊まった旅館(「旅館 海光館」さん)に再訪するのが1つの目的でした。
当時の建物は7年前の津波で流され、数年前に場所を移して再建された旅館です。
10年前も食べきれない美味しい夕飯だった事を強烈に覚えていますが、新生されてもその部分は全く変わり有りませんでした^^
また行こう!


↑ 1人前の舟盛りと、次から次へと出てくる料理の一部。
リーフに乗り始めて1年後の2012年4月から現在の勤務地に異動となり、年間3万kmずつ走行距離が増えていく生活も丸6年が過ぎましたが、この4月に帰れる内示を今日になっても貰えませんので、もうしばらく同じような生活が続くことが決定したようです・・・
(・・・と言うか、何の内示も全く無いのに、直属の上司が定年で管理職から外れるので「あなたの役割は言わなくても分かってるよね?」状態です>< ・・・これじゃ帰れるハズも無い・・・)
さて、リーフの心臓部とも言えるバッテリを、私がやったような新品バッテリと交換するプログラムだけじゃなく、新品の半額という再生(=中古)バッテリとも交換できるようになり、ユーザーがいろんなパターンを選べるようになったのは良いことだと思います。
私はおそらくもう交換せず、最終的にはそのままに新車に乗り替えると思いますが、今回のようにバッテリの再利用がキチンとできるシステムが動き出したので安心して乗り替えられます。(気が早い・・・)
追伸
先日、宮城県気仙沼市に行ってきました。新幹線とレンタカーの旅・・・
10年前の2008年に泊まった旅館(「旅館 海光館」さん)に再訪するのが1つの目的でした。
当時の建物は7年前の津波で流され、数年前に場所を移して再建された旅館です。
10年前も食べきれない美味しい夕飯だった事を強烈に覚えていますが、新生されてもその部分は全く変わり有りませんでした^^
また行こう!


↑ 1人前の舟盛りと、次から次へと出てくる料理の一部。
コメント 0
コメントの受付は締め切りました